ベビー体操
地震から4日目を迎えました。
被害の大きさを日に日に思い知らされ、胸が痛みます。
企業や芸能界、スポーツ界で具体的な支援が始まり、よかったです。
私もささやかながら募金をしてきました。
今後も買い物に行くたびに設置の募金箱に募金しようと思います。
当たり前の生活をして、仕事をする…何か落ち着きませんが、
私は、私の生活を精一杯送ろうと思います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ベビーマッサージ教室のときに、ベビーリズムやベビー体操もしますが、
私も見本としてママさん方と一緒にしているので、
いつもは、その様子を写真に撮ることが出来ません
この日(3/10)は、お手伝いのスタッフさんがいたので、
主にベビー体操の様子を撮ってもらうように頼みました
↑もうすぐ7ヶ月のKちゃん、ガラガラをなめるのを止めて、
じーっと、読み聞かせの絵本に注目
結構おもしろいなあ。
「あかちゃんはーい」と「おさんぽ」を読みました
↑もうすぐ7ヶ月のAちゃん
「あかちゃんはーい」の”たっちたっち”私もまねっこしたよ
↑5ヶ月のS君、”ちょんちょんぎゅー”で
両腕を胸の前でしっかり交差。
腕も肩甲骨もスッキリするんだよ
↑手足を対角線にちょんちょんして、対角線に
のびのび~と引っ張ります。背骨がすっきりなんだ
↑5ヶ月のY君
足裏をパチパチして股関節をしっかり開いて
お腹にギューッと付けて、ピョンと蹴り出すよ。
オムツで疲れた股関節も気持ちいいし、
足の役割もよくわかるんだ
↑1才3ヶ月のR君、何をされてもへっちゃらさ
気持ちいいんだな、この体操。
仰向けで足をゆっくり持ち上げます。
背骨を1つ1つ床からはがすようなイメージで
背骨が伸びてスッキリします。
肩甲骨まではがすとクルリと回転してうつ伏せなる赤ちゃんもいます。
↑もうすぐ7ヶ月のAちゃん
「私は、何をされても動じません」
↑うつ伏せで足をゆっくり持ち上げていきます。
左手前のもうすぐ10ヶ月のT君は、ひょいと手をつき
手押し車の姿勢になります。全身が筋力UPされます
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
もっとたくさんのベビー体操をしていますが、
全部は、ご紹介出来ずすみませんm(_ _)m
ベビー体操は、ベビーマッサージでしっかり体がほぐれた後にしています。
筋力UP、ストレッチ、整体といった目的があります。
自分で体を操作しきれない赤ちゃんにとって、
ベビーマッサージやベビー体操は、免疫力向上、疲労回復、機嫌回復、
ストレス解消にとても有効です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
↑ランキングに参加しています。2つにクリックお願いします
マザーチャイルドHP↓↓↓↓↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント